

テアトルアカデミー東京校のアクセス方法
東京校へのアクセス方法は以下となります。

基本的には「公共機関でお越しください」と丁寧な案内状が同封されています。
ちなみにコロナ禍のため、最終試験をオンラインで受けることもできます。
私たちは、当日はコロナが心配だったので、車で行きました。
ちなみに、駐車場はテアトルアカデミーの目の前に10台ぐらい停められる駐車場がありました。
私たちはテアトルから100メートルほど離れたところに安い駐車場があったので、そちらに停めました。
車を停めて、いざテアトルアカデミー東京校の会場へ!

同伴者はコロナの関係上、二人まで参加可能です。
私は旦那とわが子、いっちゃんの3人で行きました。
周りを見回すと休日だったこともあり、パパ&ママの組み合わせの同伴者が多かったです。
もしくは、お母さんとおばあちゃん。ママのみの組み合わせの方がいらっしゃいました。
オーディション内容
赤ちゃんモデル部(3歳未満)のオーディション内容は以下となります。
- 質疑応答(保護者面接)
- カメラテスト(保護者とお子様のふれあいを大きなカメラで撮影)
オーディション時の様子は以下のような感じです。
テアトルアカデミーのビル内は撮影NGのため、手書きで…💦
分かりづらく、すみません。
↓オーディション会場の部屋の中の配置↓

審査員の方、3名。
私たちに質問をしてくるスタッフさんが1名。
カメラの目線誘導のスタッフさんが1名。
計5名のスタッフさんが、私と旦那、いっちゃんに向かい合う形で
オーディションが実施されました。
ちなみに…審査員の3名の方には名前と役職が書かれていましたが、
質問への回答に精いっぱいで全く覚えておりません🤣笑
質疑応答(保護者面接)の内容とは?
- しっかりと母乳を飲んでくれますか
- 普段はしっかりと眠てくれますか
- どんなお子さんですか
他の方の質疑応答は見ていないのですが、私の場合はこのような質問でした。
私がメインで答えていたので、最後にお父さんに
と保護者面接の内容は、
検診の際に保健師さんに聞かれる質問のような内容ばかりでした。
このような質疑応答をリラックスした雰囲気の中、5分程度行い、最後にカメラテストが行われました。
カメラテストの内容は?
カメラに表情を3秒とってもらうものです。
メロンパンナちゃんを持ったスタッフさんが目線を誘導させながら、
我が子いっちゃんの表情を3秒間撮ってもらい終了しました。
3秒間はいっちゃん真顔だったなぁ。笑
こんな感じで、2時に会場入りをし、2時40分ぐらいには待ち時間も含み
全て終了しました。
オーディションの流れもとてもスムーズで、コロナ対策もバッチリで本当にあっという間でした。
最終結果の通知方法
結果発表については合否に関わらず一週間以内に連絡とのことです。
ちなみにオーディションの翌日にこのようなメールがきました。

応募者が多数とのことで、厳選なる審査の結果、合格された方から連絡が行くとのことです。

オーディションに参加してみての感想
合否の結果にかかわらず、今回テアトルアカデミーに挑戦してみてよかったと思います。
芸能事務所に行く経験もなかなかないですしね!
それに、前回も書きましたが、
一次も二次も受かっても受からなくても、