家庭学習教材のポピーについて紹介します
家庭学習を考えるようになったきっかけ
まだまだ0歳ですが、来年4月から完全に会社復帰。
子育てしながら保活でバタバタの現状。
今の状況を考えると、会社復帰して子どもが保育園行き出したら、
今から情報収集だけでもと思い、 いろいろと家庭学習について調べるようになったのがきっかけです。
家庭学習で一番メジャーなところと言えば、
ベネッセさんのこどもちゃれんじじゃないかなと思うんですが、
今回 わたしが紹介したいのはポピーという商材です!
内容について
こちら『幼児ポピー』で主に年中さんから使える内容や『 ポピーkids English』 といって英語に特化した教材もあります。
ポピーのお勧めポイント
ポピーのおすすめポイントとしては3点あります。
1.余分な付録がなくシンプル!!
好みかと思うのですが、 教材に付録がついている方がいいという人もいれば、 付録はあまり要らないな〜と感じる人もいるかと思います。
付録は要らないので、その分内容の充実、コストをお安く!!
というふうに考える人に向いています。
教材に必要な最低限の付録以外はついておらず、 とてもシンプルで教材量もちょうどいいくらいとなっています。
2. 会費がお得!
月額980円〜という良心的な価格で、 他の教材会社と比較すると、 子ども向けの幼児教材でも1年間使用すると2万円近く違うという データもあります。
さらにこの価格差は学年が高くなるごとに開くという風に言われて います。
必要最低限で楽しく学びつつ、
浮いたお金で他の習い事をさせたいな〜。
他のものを買ってあげたいな〜。
というのが私の考えです。
3.充実した内容!
なぜ充実した内容なのかと言うと、 このポピーの教材を作っている「新学社」というところが小中学校向け の教材を作っているので、 入学準備にぴったりの内容を展開できるという風になってます!

脳の専門家の篠原先生が監修もしてくださっております。(引用サイト)
幼児ポピーの内容は文字や言葉・数、 生活習慣など小学校入学前のことが学べるので、
楽しみながら学ぶには十分かなと思ってます。
ちなみに‥私は保育園に入れる予定なのですが、
ポピーkids Englishはなんと、音声ペンがついています。
遊びながら学べるといったところがすごくいいなと思いました。
正しい発音を小さいうちから聞かせて、 楽しく並ぶだけで
小学校4年生に習うまでの単語全てが習得できる とのことなので、
最後に
とは言いつつも、 現在色々と家庭学習の資料を取り寄せ中の私ですが、
しかしながら、 もちろん子供は勉強という知育の観点だけではなく、
勉強よりもずっと大切と考えています。
ひとまず子どもが何かしたいとなったときに、
こんなやり方やこんな 教材あるよと
親として手を差し伸べることができればなと。
(手を差し伸べるという言い方は少しおこがましいですが…)
子どもが一人ひとり全く違うように、
子育てもその子に合うものは一人ひとり違うと思うので、 子どもとともに私自身も成長しながら、 一緒に時を刻んでいきたいなと思います。
↓↓ポピー&ポピーkids Englishのサイト・資料請求はこちらからどうぞ↓↓