・
子供の口座開設方法
Q.どこで口座がつくれる?
未成年の通常貯金の口座開設は、
ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でのお申込みになります。
子供の同伴は不要なので親権者のみで申し込みができますよ。
ちょっとしたスキマ時間に親が行って、作れるのが便利ですね!
その際に必要なものは以下となります。
口座開設のために必要なもの
- こどもの本人確認書類2つ
健康保険証や母子手帳、医療証などです。
→私は健康保険証と医療証で作りました。
- 親権者の本人確認書類
おなじみの運転免許証や健康保険証、住民票などで作れます。
顔写真付きのものなら1枚で OK 。
顔写真なしのものなら2枚必要となります。
- 口座届出印
こちらはシャチハタ NG です。
我が子いっちゃんは女の子なので、結婚して、苗字が変わってからも
変更する必要のないよう名前で届出印を作りました。
ハンコはメルカリで1000円以下で、
いっちゃんのラッキーカラーの黄色が持ち手になっているはんこを作ってもらいました。
出生体重手帳の一番いいところは、紙として残せるところですね!
送り名の部分をYEARやTIMEとして、
我が子が物心ついたときにプレゼントとして
渡したいなと思っています。
通帳記載のやり方
やり方は2通りあります。
1つ目が ATM からの送金
こちらは1回目から手数料かかります。
ご利用回数にかかわらず1件につき100円かかります。
⚠2020.4/1〜手数料が変更になっています。
2つ目はゆうちょダイレクトからの送金です。
こちらを私はおすすめします!
月に5回までは無料です。月6回目以降は100円となります。
私は基本的にはこちらで我が子に送金しています。
出生体重口座のつくり方
ゆうちょダイレクトでの送金方法は、
送金したい送金元からゆうちょ口座へのご送金ボタンを押して、送金したい金額等を記入します。
最後に【ご依頼人名】のところがあるので、
ここの部分に入れたいYEARやTIMEなどを入れるようにしてください。
こちら 注意点としては、
一度送金したら、ご依頼人名の変更が出来ませんので⚠ 要注意です。
私のようにうっかり、体重のweightをheightと間違えてしまわないようにしてください。
うっかり八兵衛並みに、
母のポンコツさが露呈してしまいました。
まぁ、これも良き思い出です。
他にも WE LOVE YOU やパパ&ママなど色々と無限大に文字を入れられるので、
ぜひ、まだ使っていない人はお試しください 🍀*