大阪から埼玉に引っ越してきて
初めて最寄りの図書館に行きました。
ベビー絵本をいろいろ借りてきたのですが、 なかなかこの本いいね!と感じたので、
皆さんにも紹介させて頂きます。
まず一つ目は『デコボコえほん かずをかぞえよう!』です。
表題どおり、絵本がでこぼこしていて、赤ちゃんが触れても楽しめるというところがおすすめポイントです。
コロナや衛生面も気になるので新しく購入するとのもありかなと思いました。
次に『まるてんいろてん』という本です。
赤ちゃんがとっても興味が沸きあっそうな
原色系の色と丸と点で描かれている絵本で、
まるとてんの表現で、まとまるや大小の大きさなども学べるのもいいなぁと思いました。
そして、赤ちゃんと触れ合えるシリーズということで、
『だっこ』という本もおすすめです。
この本のまねをすると、
色んなポーズで赤ちゃんと抱っこして触れ合えるっていうのがとてもおすすめです。
我が子、いっちゃんにやってもにっこり笑ってくれてました😘
次に『こちょこちょさん』という本です。
赤ちゃんをこちょこちょする内容の絵本です。
実際に赤ちゃんをこちょこちょしながら、読んでいくと楽しいかなと思います。
ちなみに我が子にやってみましたが、全然笑わない。笑
そもそも赤ちゃんって、脇とかをこちょこちょされて、くすぐったいのかな?と疑問に思いましたが、やってみてわたし的に楽しくできたのでおすすめです。
そして最後に『あかちゃんにこにこ』という、
まねっこ絵本です。
赤ちゃんの表情が、いろんな動物さんと描かれているものです。
お母さん自身も表情を真似しながら、
楽しく絵本が読めるので、おすすめです。
その他にも、こどものともシリーズは0.1.2歳用で言葉に触れるにはちょうどいい文字数の絵本です。
また、ちょっぴり知育の観点も入っているこちらの『あいうえおの本』もおすすめです。
ページを開くと、左側にひらがな一文字が書いてあり、右側にそのひらがな一字から始まる絵が描いてあります。
対象年齢は4歳からですが、今からでも全然早くないかなって私は思ってます。
どの絵も丁寧に描かれているので、我が子、いっちゃんも興味もって絵を見てくれています(*’ω’*)
ちなみに大人気の『もいもい』は
やはり図書館では貸し出し中でした!
んー、友達の家で読んだ時にいっちゃんの反応がよかったし、買うか悩むなぁ。。。
以上、皆様もおすすめの絵本があれば、教えてください。